ダブルスで勝つ!ピックルボールのパートナーとの動き方

コラム

ピックルボールのダブルスって、うまく動けているとめちゃくちゃ楽しいですよね!

でも、「自分の動きが合っているのか分からない…」「なんかパートナーとバラバラな気がする…」なんて思ったことはありませんか?

この記事では、ダブルスで勝つための「パートナーとの正しい動き方」について分かりやすく解説します。

これを読めば、もっと楽しく、もっと強くなれますよ!

なぜパートナーと一緒に動くことが大事なのか

ダブルスの基本は、パートナーと「一緒に動くこと」。

これができると、相手のショットに対してベストなポジションを取れるようになります。

例えば、相手が強烈なドライブ(※速いショット)を打ってきたとき、片方がベースライン、片方がキッチンにいると、攻撃されやすくなります。

これがダブルスで一番やってはいけない「分断されたポジション」。

逆に、二人が横並びで動くことで、カバーできる範囲が広がり、相手の攻撃にも余裕をもって対応できます。

動きの基本ルール

  • 常にパートナーと横並びを意識する
  • どちらかが前に出たら、もう一人も一緒に出る
  • 片方が下がったら、もう一人も適度に下がる

これを守るだけで、試合の主導権を握るチャンスが増えます!

サーブ後の正しいポジショニング

「サーブしたらすぐにキッチンに行け!」とよく言われますが、実は状況によります。

初心者がやりがちなミスは、相手のリターンを見ずに前に突っ込んでしまうこと。

これをすると、パートナーが苦しいショットを打ったときに、簡単に狙われてしまいます。

正しい動き方の手順

  1. サーブ後、相手がリターンを打つのを待つ
  2. パートナーが打つショットの質をチェック
    • 良いショット(低い軌道のドロップショット)→キッチンへ移動
    • 悪いショット(高く浮いたボール)→すぐに前に行かず準備する
  3. 相手の攻撃を見て、ベストなポジションを取る

この手順を意識するだけで、無駄な失点がグッと減ります。

キッチンでの立ち回り方

キッチン(※ノンボレーゾーン)は試合の鍵を握るエリア。

でも、「とりあえず前に出ればいい」わけではありません。

キッチンでの立ち回り3つのポイント

  1. 細かくステップを踏む
    • 相手のショットに合わせて細かく動く
    • 突っ立っていると対応が遅れる
  2. パートナーと常に横並び
    • どちらかが後ろに下がったら、一緒に下がる
    • バラバラの位置になると、簡単に狙われる
  3. 浮いたボールは即アタック!
    • 相手がミスして高いボールを打ってきたら、一気に攻める

この動きを徹底すると、キッチンでのラリーが格段に有利になります!

離れた時の対処法

試合中、気づいたらパートナーとバラバラになってしまうこと、ありますよね?

よくあるのが、「自分はキッチン、パートナーは後ろ」の状態。

これ、かなり危険です。

そんな時の解決策は?

  • 相手の攻撃を予測しながら少しずつ距離を詰める
  • パートナーが戻るタイミングを見計らい、一緒に動く
  • 焦らず、状況に応じて一歩ずつ修正する

無理に急いで戻ろうとすると、バランスを崩してしまうので、落ち着いて調整しましょう。

うまく連携するコツ

ダブルスの理想の動きは、まるで二人がロープで結ばれているような感覚。

どちらかが動いたら、もう一人も一緒に動くのが鉄則です。

うまく連携するための3つのポイント!

  1. 声をかける(「行くよ!」「下がるよ!」とシンプルな指示を出す)
  2. ポジションを常に確認(試合中も「今どこにいる?」と意識する)
  3. 練習でペアの動きを合わせる(特に前後の移動を意識)

これを実践すると、試合での動きがスムーズになります!

まとめ

ピックルボールのダブルスで勝つためには、パートナーとの動きを意識することが超重要!

  • パートナーと常に横並びを意識する!
  • サーブ後は相手のリターンを見てから動く!
  • キッチンでは細かく動いて対応力を高める!
  • 離れたら焦らず、ゆっくりポジションを修正!
  • ロープでつながっているイメージで連携!

この動きが身につけば、試合でのミスも減り、ダブルスがもっと楽しくなるはず!

ぜひ意識してプレーしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました