シングルス・ピックルボールって、実はめちゃくちゃ奥が深いんです!
ダブルスとは違って、すべてのショットが自分の責任。
だからこそ、戦略次第で勝敗が決まります。
今回は、初心者でもすぐに実践できる3つの基本戦略を詳しく解説。
この戦略をマスターすれば、相手を翻弄して試合を有利に進められるはず!
深いサーブ&シャドーストラテジー
シングルスでは、サーブが攻撃の第一歩!
相手にプレッシャーをかけるサーブを打つことで、試合の流れをつかめます。
実践ポイント
- 深く狙う:サーブはできるだけベースライン近くに打ち込もう!
- 浅いと相手に攻められるチャンスを与えてしまう。
- 深いサーブなら相手の動きを制限しやすい。
- センター付近から打つ:角度を抑えて、相手のリターンの選択肢を狭める。
- サーブ後はシャドーする(※サーブの方向に動いて相手のリターンを予測する動き)
- サーブを打った後は、ボールの進行方向に素早く移動。
- 相手のリターンを予測して動くことで、次のショットが楽になる。
- コースを変える:毎回同じ場所に打つと相手に読まれるので、ワイド・ボディ・ダウンザラインとバリエーションを増やす。
この戦略を使えば、サーブから主導権を握れる!
攻めのショット&ネットラッシュ
シングルスの鉄則、それは「キッチンラインを制する者が試合を制する」!
でも、無理に前に出ると簡単に抜かれるので、しっかり準備してネットを取りに行きましょう。
実践ポイント
- 相手のバックハンド側を狙う:多くのプレイヤーはバックハンドが苦手。
- コーナーに深く打ち込むと、相手のリターンが弱くなりやすい。
- 相手が崩れたら前に詰める
- 相手がバランスを崩したら、迷わずネットへダッシュ。
- ただし、相手のリターンがしっかりしている場合は無理に前に出ない。
- パッシングショットに備える(※ネット際で相手に抜かれないように準備すること)
- 低めの体勢を意識し、素早く反応できる構えを取る。
- 浅いドロップショットはNG
- 相手が後方にいるときにドロップショットを打つと、逆に攻められるので注意!
この流れでプレーすれば、安全にネットを取ってポイントを決めやすくなります。
リターン&ディシジョンツリー
サーブのリターンも、試合を有利にするカギ。
リターンの後、どのように動くかが重要です。
実践ポイント
- 深く返す
- 相手をベースラインに押し込めるように、コーナーか中央を狙う。
- 浅いリターンは相手に攻められる原因になるので注意!
- 相手の位置で判断する
- 相手が後ろにいるなら前へ:ネットへ詰めて角度をカット。
- 相手がネット際にいるなら選択肢を持つ
- 強烈なパッシングショット
- 低い足元狙いのショット
- 正確なロブ(※ネット際に詰めた相手の頭上を抜くショット)
- ボールの方向に合わせて動く
- クロスコートリターンを打ったら、その方向に寄って相手の選択肢を減らそう。
この戦略を意識するだけで、試合の流れがぐっと変わるはず!
シングルスで勝つための追加テクニック
さらにレベルアップするために、覚えておきたいテクニックを紹介。
実践ポイント
- バックハンドを狙う:相手がバックハンドを苦手なら、
そこを徹底的に攻める! - センターラインを意識する
- 常にコートの中央に戻ることで、どんなショットにも対応しやすくなる。
- ショットのバリエーションを増やす
- スライス、トップスピン、フラットショットを混ぜて、相手のリズムを崩す。
- ロブは慎重に
- ロブは有効だけど、乱発するとカウンターを食らうので注意!
このテクニックを組み合わせれば、さらに試合を有利に進められます。
まとめ
シングルス・ピックルボールは、スピードと戦略がカギを握るスポーツ。
今回紹介した3つの戦略をマスターすれば、試合の主導権を握れるようになります。
- サーブで相手を押し込む
- 攻めのショットでネットを取る
- リターン後の動きを素早く決める
これを意識するだけで、あなたのシングルスのプレーは確実にレベルアップ!
ぜひ実践して、試合で勝利をつかみましょう!