【Refoam R4.14/リフォーム アールフォーイチヨン】特徴と口コミ評判まとめ

ピックルボール用品

ピックルボールを始めてみたい方やパドルを探している方に向けて、Refoam(リフォーム)のR4.14パドルの新しいメリット・扱いや特徴を詳しく解説します。


パドルの基本情報

項目内容
フェイス素材Raw Toray T700 カーボンファイバー(テクスチャ加工)
コア素材MPPフォーム(Microcellular Polypropylene)+3Dカーボンファイバー格子セグメント
厚さ14 mm
長さ16.25 インチ(約 41.3 cm)
7.75 インチ(約 19.7 cm)
平均重量約 7.8 オンス(約 221 g、± 6 g)
グリップ長さ5.5 インチ(約 14.0 cm)
グリップ円周4.25 インチ(約 10.8 cm)/オクタゴン形状
スイングウェイト109
ツイストウェイト6.38
認証USAP承認/PBCoR .43認証
形状ハイブリッド(縦長×ワイドの中間設計)
エッジガードあり
保証6か月(製造不良保証)

パドルの特徴

性能面(回転・コントロール・パワー)

Refoam R4.14は、第4世代フォーム構造「MPP(Microcellular Polypropylene)」 を採用した最新モデルです。
スーパークリティカル発泡技術によって形成されたマイクロセル構造のフォームが、軽量でありながら優れた反発力を発揮します。
さらに、3Dカーボンファイバー格子セグメントがスイートスポット周辺に配置され、パワーと安定性のバランスを最適化。

従来のハニカム構造では得られなかった柔らかい打球感と安定したスピン性能を実現しています。

実際のプレーでの使用感

  • コントロール性能:柔らかい打感でドロップショットやネット際の操作がしやすい
  • スピン性能:MPPフォームの高い食いつきで、ボールの滞留時間が長くスピンを自在にかけられる
  • パワー性能:3Dカーボン格子がスイートスポットの反発力を補強し、スピードショットでも安定

重さ・バランス

平均重量7.8オンス(約221g)と軽量で、スイングウェイト109と非常に扱いやすい数値。
軽量ながらも芯の安定感があり、リストワークを多用するプレーヤーや、テンポの速いラリー展開を得意とする選手に最適です。

パドル全体のバランス・プレイスタイルとの両立

R4.14は、軽量かつ高反発なMPPフォームと安定性の高いカーボン格子の組み合わせにより、
スピードとタッチコントロールを両立した万能パドル と言えます。
繊細なプレーを重視しつつも、攻撃の切り替えも求めるプレーヤーに最適な一本です。


実際の使用感と口コミ評判

高評価の口コミ

  • 「軽いのに反発力がしっかりあり、打球感がとてもスムーズ」
  • 「コントロールがしやすく、ドロップやブロックが安定して決まる」
  • 「スイングが速くなり、テンポの速いラリーで優位に立てる」

参考になる口コミ

  • 「MPPフォームの柔らかさが特徴的。従来のハニカム構造よりも手に伝わる振動が少ない」
  • 「カーボン格子のおかげでスイートスポットが広く、オフセンターでも安定した打球が出せる」

出典:Ripple公式サイト(Refoamシリーズページ)


総評

Refoam R4.14は、軽量・高反発・高コントロール性を兼ね備えた次世代フォーム構造パドル です。
MPPフォームと3Dカーボン格子の融合により、柔らかくもパワフルな打球感を実現。
軽快なスイングと安定感を両立したい中級〜上級プレーヤーに特におすすめのモデルです。
耐久性にも優れており、長期間安定したパフォーマンスを維持できます。


ピックルボールワン おすすめパドル

ピックルボール パドル おすすめ一覧
ピックルボールのおすすめパドルを一覧で紹介しています。 あなたの好みのパドルをPicleball oneで見つけてみませんか。
Search
Search
タイトルとURLをコピーしました