基本情報
イベント名 | 定期練習会 |
---|---|
開催日 | 2025/04/08 19:00〜21:00 |
会場 | 鎌倉武道館 (神奈川県鎌倉市) |
イベント概要 | 内容はこちらです。(参加人数とレベルによって変更あり) 1面はフリー (ピックルボールスキル3.0以上3.5未満の方)* 1面はフリー (ピックルボールスキル3.5以上の方)** 1面 特別ルールゲーム>苦手なドロップショット等を復習しながら、ゲーム戦術を考える。初級者から中上級者まで楽しめます) 1面 反復練習>基本ストローク (ドロップショット、ボレー等) 参加費:500円 予約方法 https://www.oceanpickleball.org の練習会・大会申込ボタンを押す、もしくは直接に https://app.tmhub.jp/sign_in を使い予約してください。初回登録が必要です。 ① チームハブのアカウントを作成してください。②チームコード535803を入力し、検索するとオーシャンピックルボールが出るので、登録してください。③個別イベントに登録してください。 ご不明な点があればHidekoもしくはFabyへメッセージを入れてください。 *自己申告ベース(DUPRではなく)。なお、3.0とは次のとおり定義します。 · フォアハンド:ミディアムペースのショットを打つ能力。方向性と一貫性に欠ける · バックハンド:バックハンドの使用を避ける。方向性と一貫性に欠ける。 · サーブ/リターン:ミディアムペースのショットが打てる。深さ、方向性、一貫性に欠ける。 · ディンク:ディンク・ラリーをコンスタントに続けることができない。このショットをコントロールする能力がまだ身についていない。 · 3rdショット:一般的に、あまり方向性のないミディアムペースのボールを打つ。 · ボレー:ミディアムペースのショットが打てる。方向性に欠ける。 · 戦略:基礎を理解している。コートにおける適切なポジショニングを学んでいる。基本的なルールを理解し、スコアをつけることができる。 **自己申告ベース(DUPRではなく)。なお、3.5とは次のとおり定義します。 · フォアハンド:中程度のショットコントロールでストロークが向上。 · バックハンド:ストロークのフォームを学び、一貫性を身につけ始めているが、可能であれば避けたい。 · サーブ/リターン:サーブ/リターンの安定性はあるが、深さをコントロールする能力は低い。 · ディンク:安定性が増したが、高さ/深さをコントロールする能力は低い。中程度の長さのラリーを維持。ペースの変化を理解し始めている。 · 3rdショット:ネットに届くようなドロップショットを身につけ始めている。 · ボレー:ミディアムペースのショットをボレーできるようになり、コントロールができるようになる。 · 戦略:チャンスがあれば、ノン・ボレー・ゾーン(NVZ)へ素早く移動する。ハードゲームとソフトゲームの違いを理解し、レクリエーションやトーナメントで自分のプレーに変化をつけ始めている。短いラリーを続けることができる。 コートの適切なポジショニングを学んでいる。スタッキングの基本的な知識を持ち、応用を理解している。 |
対象 | |
定員 | 18名 |
参加費 | 500円 |
参加申請 | |
イベントURL | https://www.oceanpickleball.org/general-6 |
主催者 | オーシャン・ピックルボール |
備考 |
アクセス
住所 | 神奈川県鎌倉市山崎616−6 |
---|---|
最寄駅 |