ピックルボールがついにアジアツアーとして本格始動!
この夏、日本でも国際大会「Sansan福岡オープン」が開催されることが決まりました。
世界のトップ選手たちと、国内の精鋭たちが交わる熱い6日間。
福岡がアジアのスポーツシーンを盛り上げます!
PPAツアーアジアって何?
PPAツアーアジアは、アメリカのピックルボール界をけん引する「PPA(プロ・ピックルボール・アソシエーション)」が、アジアを舞台に新たに立ち上げた公式ツアーです。
もともとPPAは、アメリカのプロ選手たちが集う最高峰のツアー。
そのアジア版が2025年からスタートし、マレーシア・中国・日本の3カ国で初の大会が開かれます。
競技の知名度を高めるだけでなく、アジアの新たなスター選手の発掘にもつながる注目の取り組みです。
福岡オープンの開催スケジュール
日本での開催となる「Sansan福岡オープン」は、2025年8月26日(火)~31日(日)の6日間にわたり、福岡市内のスポーツ施設で行われます。
大会では、予選から決勝まで観戦可能で、日程の後半には決勝トーナメントも予定。
地元の観客にとっては、ピックルボールの「生プレー」を体験できる貴重な機会です。
夏休み期間中の開催なので、ファミリーでの観戦や体験イベントの開催にも期待が高まります!
海外のトップ選手が日本にやってくる!
PPAツアーアジア全体では、アメリカやオーストラリアのトッププロが参戦予定。
特に中国で行われる「チャイナ・スラム」では、1億円を超える賞金が用意され、注目の的です。
福岡オープンには、アジア各国から選ばれた実力派選手たちが参戦。
日本勢にとっては、世界と肩を並べる絶好のチャンス。
観戦する側も、“世界レベルのラリー”を目の前で体感できる貴重な大会です。
大会グレードごとの賞金とレベル感
PPAツアーは、大会のレベルに応じて「スラム」「カップ」「オープン」の3つに分類されています。
- スラム(例:チャイナ・スラム)
…世界トップが集結。賞金は約1億5,000万円。ポイント:2,000pt - カップ(例:クアラルンプールカップ)
…強豪プロや有力新人が集う大会。賞金は約7,500万円。ポイント:1,500pt - オープン(例:福岡オープン)
…地域の有望選手が中心。賞金は約750万円。ポイント:1,000pt
福岡オープンは「オープン」クラスですが、だからこそ“日本から世界へ羽ばたく選手”を間近で応援できる、熱いステージでもあります!
福岡開催の意義と見どころ
ピックルボールはまだ日本では「新しいスポーツ」。
でも、アメリカでは約1,300万人がプレーしている大ブーム中です。
そんな世界的トレンドが、いよいよ福岡の地にやってくるというのは大きな意味を持ちます。
- 日本選手のモチベーション向上
- 地元スポーツ文化の活性化
- 新しいレジャー・趣味としての定着
また、Sansanが冠スポンサーとして名を連ねていることからも、ビジネス界からの注目度の高さが伺えます。
アジア全体に広がるピックルボールの波
PPAツアーアジアは今回の5大会を皮切りに、さらに追加大会の発表も控えています。
アジア全体で競技人口やファン層が拡大していく中、PPAが仕掛けるこのムーブメントは“ただの一過性”では終わりません。
アジア発のスター選手、アジアならではの熱狂的な試合展開。
ピックルボールが、スポーツカルチャーの新たな主役になる日も近いかもしれません。
まとめ
ピックルボールがアジアで本格始動し、日本・福岡での大会開催が大きな一歩となりました。
Sansan福岡オープンは、日本選手の活躍、競技の普及、地域の盛り上がりなど、多くの可能性を秘めています。
この夏、スポーツの未来を体感できる場所が、福岡に誕生します!
少しでも興味が湧いたら、ぜひ現地でその熱気を味わってみてくださいね!