耐久性×パワーの両立!Paddletek Bantamシリーズ特徴・評判を徹底解説|ALW・ESQ・TKOの違いとは?

コラム

ALW・ESQ・TKO、あなたにぴったりの1本はどれ?


Paddletek Bantamシリーズとは?

世界No.1女子プレイヤー、アナ・リー・ウォーターズ選手や、男子トップ選手のクリスチャン・アルション選手が使用することで知られる、アメリカのパドルブランド「Paddletek」。
その中でも注目すべきが「Bantam(バンタム)シリーズ」です。

このシリーズの最大の魅力は、Gen1構造による耐久性と、Pro4やCRBNに匹敵するパワー性能を兼ね備えていること。
近年のパワーパドルの中でも群を抜く強度と、誰もが憧れる打球感を両立させたモデルたちが揃っています。


ALW|Anna Leigh Watersモデルの魅力

Bantamシリーズの中で最もバランス型のモデルが、世界女王アナ・リー選手の名を冠した「ALW」。

  • 軽量&振り抜きの良さが魅力
  • スイートスポットの広さでミスヒットに強い
  • 12.7mmはパワー重視、14.3mmはコントロール重視

特に7.4オンスという軽さは、ボレーやポーチでも操作性が抜群。
「パワーも欲しいけど、扱いやすさも大事」という方にぴったりの1本です。


ESQ|両手バックに最適なロングハンドルモデル

ALWの性能をベースに、ハンドルをロング化したのがこの「ESQ」。
特に両手バックハンドプレイヤーにとっては理想的なスペック。

  • ハンドルが長く、両手バックが超快適
  • バランスポイントが先寄りでドライブが鋭く飛ぶ
  • パワーとスイートスポットの絶妙バランス

「ドライブでガンガン押していきたい」ならALWよりもESQ。
逆に「操作性・ボレー重視」ならALWという選び方がオススメです。


TKO|一撃必殺のドライブ特化モデル

シリーズの中で最も攻撃的なモデルがこの「TKO」。
TKO=Technical Knock Outの名が示すように、ドライブ性能が圧巻。

  • TKO-C(ショートグリップ)、TKO-CX(ロンググリップ)の2タイプ
  • とにかくドライブが気持ちいい!
  • 打球感がしっかりしていて、“打ってる感”が強い

ただし、スイートスポットはやや狭く、扱いにくさも少しあり。
「とにかく攻めたい!」「ドライブ主体のプレイヤー」に向けた、まさ“プロ仕様の一撃武器”です。


比較まとめ|あなたにぴったりの1本はどれ?

モデル特徴こんな人におすすめ
ALW軽量・操作性・バランス◎ボレー重視/コントロール派
ESQ両手バック対応・パワー寄りドライブ重視/万能派
TKOドライブ特化・超攻撃型一撃で決めたい/前衛少なめ

KJのおすすめ|ESQ-C 14.3mm

Pickleball OneのKJが最も推すのは「ESQ-Cの14.3mm」。

理由はシンプル。

  • ドライブのパワー感が抜群
  • スイートスポットも広めで安定感あり
  • 両手バックハンドとの相性が◎
  • そして何より“壊れにくい

「パワーがあって、長く使えて、バランスの良いパドルが欲しい」なら、この1本で間違いなし!


編集後記|購入前に知っておきたいひとこと

PaddletekのBantamシリーズは、まさに“安心してガンガン打てる”パワーパドル。
これまで海外でしか入手困難だったこの名作が、ついに日本でも手に入るようになりました!

それぞれのモデルに個性があり、きっとあなたのプレースタイルに合った1本が見つかるはず。

気になる方はぜひ、ピックルボールワンのECでチェックしてみてくださいね。

PADDLETEKのパドル一覧はこちら

PADDLETEK
日本最大級の専門メディアPickleball oneが手がける、ピックルボール用品専門のオンラインショップ!数々のブランドを取り扱われているだけでなく、Pickleball oneのオリジナルパドルも販売中。初めてピックルボールを始める方も...

動画も要チェック!

KJによる使用感たっぷりのレビュー動画はこちら!

タイトルとURLをコピーしました